いただいた全額を というわけではないのです。, アメブロのフォロワーを増やす方法は、相手を探して、自分からフォロワー登録をすることです。, 2000文字以上の記事を毎日書くよりも、あなたのブログに興味の高い人を探して、あなた自ら、相手のアメブロのフォロワーになることによって、フォロワーは増えていきます。, こちらが相手のフォロワーになると、相手にメールでフォロワーが増えたことのお知らせが届きます。また、アメブロにログインした時に表示される管理画面で、フォロワーが増えていることを確認できます。, このことによって、あなたがフォロワーになったことがわかるのです。すると相手は、あなたのアメブロIDか、「ブログを見る」をクリックして、あなたのアメブロを見にいきます。, そして、あなたのアメブロを読むことによって、フォロワーになるという流れです。わかりやすくいうと、実際の友達を増やすことと同じなのです。, 友達から声がかかるのを待っていては、いつまでたっても友達が増えません。ですので、自分から「おはよう」とか簡単な挨拶でいいので声をかけるのです。そこからがキッカケとなって、友達が増えていきます。, アメブロのフォロワーもこれと一緒なのです。ですので、まずあなたからフォロワー登録をする。そうすることによって、相手があなたがフォロワーになってくれたことがわかるので、あなたのアメブロを読みに来てくれます。そして、その次は、記事を読み「いいね」をする。次にコメントを残す。, このように、アメブロの中でも相手とコミュニケーションを取っていくことが非常に重要なのです。, ただ、大事なのが誰でもいいから、フォロワー登録すればいい!という訳ではありません。, あくまで、フォロワーを増やす目的は、アメブロからお客さんになってくれそうな人を集めること。, この目的をしっかりと意識して、あなたのサービスに興味の高い人を探して、その人に対して、フォロワー申請をする訳です。, その結果、サービスに興味の高い人がフォロワーになってくれれば、そのあとは、アメブロの記事を読んで、どんどんあなたやあなたのサービスに興味が高まっていくという流れです。, フォロワーを増やす流れの中ででてきた、フォロワーを探す方法について具体的に説明しますね。この探し方が重要になりますので、しっかり覚えておきましょう。, アメブロの中に公式ジャンルというものがあります。その中から、自分にあったフォロワーを探す方法です。, やり方は、あなたのブログのホーム画面をクリックします。そして、上部にあるブログジャンルをクリックします。, 出て来たジャンルの中から、自分のサービスに興味のありそうな人がいそうなジャンルを選びます。, 新着記事を選ぶ理由は、古い情報だと、アメブロをすでにやっていない可能性があるので、できるだけ新しいブログを選んでください。, 探し方としては、同業者の方を探しましょう。同じ仕事をしている、似たような仕事をしている方のブログをチェックしてその方のフォロワーに対して、フォロワー申請を出していく方法です。, 同じ仕事をしている方ですので、お客さんの取り合いになる可能性もあります。ですが、ブログの打ち出し方が違えば、ブログを読むことによってフォロワーの人の知識が深まります、またブログの書き方によっては、あなたのファンになる可能性も高いので、積極的に、フォロワー申請をしていきましょう。, アメブロの中に、人気のハッシュタグというのがあります。この中から、自分にあったフォロワーを探してみましょう。, 次に、ハッシュタグを検索の中に、自分のサービスに関連するキーワードを入力しましょう。, でてきた、ハッシュタグの中で、一般と芸能人の2つがありますので、一般を選んでおきましょう。芸能人ではない一般の人のアメブロを探さないとそもそも、自分のサービスに繋がる人が現れません。, その中で、出て来たハッシュタグをクリックします。そして、新着をクリックしてください。, 新着をクリックする理由は、更新が新しい人でないと、フォロワー申請やいいねをしても気づいてもらいにくいからです。, そして、自分のサービスに繋がりそうな相手にフォロワー申請を出して、申請が承認された後で、いいねやコメントをしていきます。, しかし、毎日アメブロのフォロワーを増やすために、同じことを何時間も繰り返すのは非常に大変です。, そこで、サービスに興味のある人を探す部分と、フォロワー申請をだす部分、いいねをつける部分の, アメーバキング2の使い方がわからない、という方はアメーバキング2活用セッションを受けてみてください。, アメブロを改良して、集客できる形に変えたいと思ったら、まずはアメブロ活用セッションを受けて見ましょう。, このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。, 集客パートナー TAKESHI アメブロのフォロワーの増やし方と、なぜフォロワーが多い方がいいのか?そのワケを書きたいと思います。, 以前書いた記事ですが、「読者」から「フォロワー」に呼び名が変わったりしたのでリライトします。, 今はなくなってしまいましたが、僕の経験からフォロワー(読者)の増やし方についてお伝えしますね。, しかも、ユーザー数もまだまだ多いですから、フォロー・フォロワーの繋がりを増やしやすいです。, ・相手ブログのサイドバーにある「お気に入り」に表示される ・相手ブログ管理画面のフォローフィードに更新情報が流れる, つまりフォロワー(フォローされる)になるということは相手が「気に入っている」 からです。, された場合でも、した場合でも、「表示される」と書きましたが、表示されるという事はリンクになっているという事です。, 人通りの多い場所で(ユーザー数が多い)、入り口が多い建物は沢山の人が入いりやすいですよね。, この2つが少ないとブログをネットビジネスに役立てる上で、難しいというのは想像できると思います。, 僕は過去5600名以上のフォロワー(読者)さんがついてくださった過程で、フォロワーが増えやすいタイミングがありました。, ・何をやっているかわかるタイトル、説明文 ・好感の持てるプロフィール写真 ・読み込んでしまう濃い内容の記事, ブログタイトルや説明文を読んでも、何をやっているのかがわからないブログも多いです。, 「読めば良さが絶対に分かる!」ではダメです。 なぜなら読む前に「見て」、伝わらなければ無言で立ち去ってしまいますから。, 実際に会えないのですから、インターネットだからこそ、実際のお店よりも分かるようにしなければいけません。, 何をやっているのかが伝わり、見る→読むに移ったとしても、記事が1つしかなく更新もしていなければ、フォローする意味がありません。, 来たとしても、がっかりして帰っていきます。 それだけでなく、二度と来ないかもしれません。, それだけあると、1度でなかなか読み切れませんので、「フォロー」しておこうと思われます。, はクリックされやすい箇所です。 これらはサイドバーの上側に配置しておくと良いでしょう。 ※パソコンで見た場合, それが、「ブログ」とか、「日記」だと、何のテーマについて書いてるか分からないのでクリックされません。, 何について書いているのか、分かりやすテーマ別けをしましょう (アメーバのサービス一覧 ⇒ テーマ編集 から設定可能), 自らまずしていくことで、存在に気づいてもらえ、そしてお返しでフォローしてくれる方が多いです。, 前述しましたが、記事数や、更新頻度が少なかったり、日記ばかりの記事では登録されませんからね。, ・自分の見込み客となるブログにする ・フォローは相手に知らせる ・フォローしたら、メッセージを送る, 同ジャンルや同業のブログではなく、同ジャンルや同業ブログの ”フォロワー” に対してフォローを行うのが効果的です。, 公開でフォローし、相手に知らせましょう。 相手に知らせないと、存在に気づいてもらえませんので。, 行ったことのない初めての飲食店より、知人がお勧めする飲食店の方が行く気になりますよね?, ・純粋にいいなぁと思ったブログ ・フォロワーが多いブログ ・仲良くなっておきたいブログ, 全く関係のない流れで記事で紹介すると、単なる宣伝になってしまい、自分のフォロォーにとって有益ではありません。, 例えば僕のブログで、最後にいきなり『FXを学ぶならこちら』なんてやったら怪しいです, ですから、自分のブログのテーマに絡めた紹介をしましょう。 そして、紹介する部分には、必ずリンクをはります。, ただURLをはるのではなく、文章にリンクをかけます 単なるURLよりも、文章の方がクリックされやすいのです。, ですから、どんなブログで、どうやったら上手く絡めて紹介できるか、頭がフル回転します。, 影響力のあるブログに紹介されると、一気に100人とか増えることもありますから、勝手に紹介されるようなブログに育てましょう, ブログを更新すると、フォローている人が、管理画面のチェックリストを見てアクセスしてきます。, 「フォローしてよ!」「誰か紹介してよ!」と、してもらうことを考えるのではなく、まずは「役立つ情報を出す」、「自分からフォローする」、「自分から紹介する」というように、まずは与えることに徹することが大事です, ※お名前はアルファベットでの登録はできません。 ※ご本人確認のメールが送られますので、必ずご確認ください。, 「アメブロでカスタマイズしたら売れるようになりますか?」 これ、以前アメブロのカスタマイズを請け負っていた時によく聞かれた言葉。 今でも、たま〜に聞かれます。 はっきり言って、カスタマイズしただけでは売れません。 カスタマイズやデザ...続きを読む, 内藤です。 アメブロで記事中の文章を枠で囲むやり方を説明します。 こんな感じに枠で囲みたい時はありませんか? 囲みの中の文章 投稿エディタをHTML表示にして(もしくはタグ編集エディタ)、囲みたい文章を