三井住友カード ゴールドの審査は厳しい? 三井住友カード ゴールドを提供するのは、日本で初めてvisaカードを発行した歴史あるカード会社。 ステータス性の高いカードでもあるので、審査の敷居が高そうと感じる人は多いはず。

2020年11月13日号 七十七銀行(10月19日付) 2020年11月13日号 東邦銀行(10月16日付) 2020年11月13日号 中国銀行(10月15日付) All rights reserved.

copyright © 2020  The Japan Financial News Co.,Ltd. ◆営業本部長兼務を解く、専務地方創生推進本部長渡邉卓也◆長岡ブロック営業本部長、常務永塚重松◆営業本部長(コンサルティング推進部長)取締役兼執行役員牧利幸◆東京(長岡ブロック営業本部長長岡営業部長)執行役員保坂成仁◆長岡営業部長(営業統括部長)執行役員堀岳彦◆南新潟(東京)執行役員坂井克敏◆営業本部地域開発グループ担当部長(コンサルティング推進部担当部長)樋口英樹◆同支店統括グループ担当部長(新津)夏井隆行◆同チャネル戦略グループ担当部長(亀田)江村史高◆同法人グループ担当部長(コンサルティング推進部副部長)土田直樹◆同リテールグループ担当部長(同)横山寛◆健康経営推進室長(南新潟)髙橋浩司◆総合企画部副部長(堀之内)吉川清◆営業本部副部長兼コンタクトセンター長(木戸)椎谷俊介◆同兼新潟ローンセンター長(十日町副支店長)水野英明◆審査部副部長兼取引先支援室長(会津)林一弘◆審査部副部長(柿崎)坂下裕之◆事務統括部副部長(村松)桜井美也子◆同上席調査役(姥ヶ山)竹内英子◆総務部副部長兼コスト管理室長(横浜)中丸精一◆事務サービス部副部長(流通センター)湯田かおる◆事務サポート部副部長(湯沢)立川卓◆本店営業部業務課長(岩船)加藤晶子◆平島(水原副支店長)桑原康彰◆木戸(営業統括部副部長兼お客さまサービス室長)神澤裕一◆鳥屋野(曽野木)小山奈美子◆姥ヶ山(長岡営業部課長)岩井知也子◆御新町(本店営業部業務課長)小野口京子◆流通センター(五泉副支店長)田中学◆村上(審査部副部長)和田剛◆岩船(小出次長)阿部能成◆山北(新津副支店長)江村和裕◆豊栄(大宮)外山英生◆東港(鳥屋野)石橋康弘◆新津(神田)阿部聰◆村松(六日町副支店長)古俣敦史◆亀田(糸魚川)小島一浩◆横越(大阪次長)池田浩之◆小須戸(横越)髙橋秀男◆巻(コンサルティング推進部副部長兼新潟ローンセンター長)松尾俊彦◆曽野木(直江津次長)渡邉和宣◆神田(巻)西山豊◆堀之内(加茂副支店長)服部豊◆湯沢(新井副支店長)小池一良◆柿崎(住吉町副支店長)小倉俊◆糸魚川(豊栄)丸山憲一◆横浜(山北)上石康夫◆大宮(東港)伊藤直樹◆会津(小須戸)田中浩◆人事役(村上)古泉亮一◆同(平島)矢部裕◆同(卸新町)岡雅彦.

三井住友信託銀行では、定期預金や投資信託、外貨預金、住宅ローンなど豊富な商品をご用意しています。退職金の運用などのご相談もお気軽にご利用ください。 2020年11月13日号1面 特別インタビュー 黒田東彦・日銀総裁 付加価値高い金融サービスを, 「信用コスト」に目配り 長引く低金利環境に加え、新型コロナウイルスの感染拡大で「金融」を取り巻く情勢は大きく変わりつつある。中央銀行デジタル通貨(CBDC)の検討を含めデジタル化への対応も急がれる。日本銀行の黒田東彦総裁(76)に金融システムの現状や課題などを聞いた。黒田総裁は、金融機関の経営基盤強化を後押しする姿勢を表したうえで、付加価値の高い金融サービス提供の重要性などを強調。また、検査と考査の一体的運用に関して、金融庁との連携を強め、効率性と実効性を高めていく考えを示した。(聞き手=飯田 裕彦), 2020年11月13日号3面 平均株価、29年ぶり2万5000円台、NYダウ3万ドル迫る, 世界景気の回復期待 東京株式市場は、11月10日に平均株価が一時2万5000円台を回復し、29年ぶりとなる高値をつけた。米製薬会社大手ファイザーの新型コロナウイルスのワクチン開発進展による世界景気の回復期待などが背景。米国でも9日にニューヨークダウ工業株30種平均は大幅高となり、一時3万ドルの大台に迫った。株価の上昇は金融機関の有価証券運用にも追い風となる。 11月3日の米大統領・連邦議会選挙のイベント通過で先行き不透明感の緩和などから…【写真】11月10日、日本橋, 2020年11月13日号7面 地域銀行の東京IR、半数超が“非対面”予定、コロナ禍で春に続き, 地域銀行で、2020年9月中間決算の機関投資家・アナリスト向け説明会(東京IR)のリアルでの開催見送りが相次いでいる。新型コロナウイルスの感染拡大が続いていることを踏まえ、コンコルディア・フィナンシャルグループ(FG)などは電話会議方式に変更する。今回は緊急措置だが、「これを機に来年以降のIRのあり方を考えたい」(地域銀のIR担当者)との声も出ている。 地域銀は例年2回、本決算と中間決算のIRを東京都内の会議場などで開く。今春の…, 2020年11月13日号2面 金融庁・財務局、英語で国内登録完結、運用会社誘致へ一元対応, 金融庁は2021年1月中に、海外の運用会社が国内参入に必要な登録手続きや相談などを英語で一元的に行う拠点を立ち上げる。香港の政情不安を背景に拠点を分散する機運が高まっており、言語の壁を取り除き、国内への誘致につなげたい考えだ。 政府は国際金融都市機能を高める税制などの面から総合的な対策を検討しており…, 2020年11月13日号4面 三井住友FG、電子契約で経費1億7000万円減、アカウント数は10倍, 2万2000時間を短縮 三井住友フィナンシャルグループ(FG)は、三井住友銀行とともにクラウド型電子契約の普及を進める社内ベンチャー「SMBCクラウドサイン(SMBCCS)」のプラットフォーム活用で、実績が上がりはじめた。SMBCグループ内では、年間のコスト削減効果は2億円に迫る。地域金融機関を含め、利用する企業が増えている。 SMBCCSは「脱ハンコのリーディングカンパニーへ」を狙い、…, 2020年11月6日号1面 政府が基本方針、“低炭素化”投融資促す、排出量多い産業を改革へ, 政府は二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの排出が避けられない企業の改革を評価する投融資を促す。2020年度中に投融資指針を盛り込んだ基本方針を策定し、段階的な低炭素化の取り組みを後押しする。 経済産業省や環境省、金融庁が20年内にも検討会を立ち上げ…【写真】所信表明で「温室効果ガス排出ゼロ」を宣言する菅首相(10月26日、衆議院), 現場の実践例を蓄積 金融庁は、地域金融機関が事業者の本業支援ノウハウを共有しやすい環境を整える。2021年1月中にも営業店の担当者がオンラインで実践例や支援の着眼点などを書き込めるプラットフォーム(基盤)の運用を始める。対面の会合も活用しながら全国で機運を高め、新型コロナウイルスの影響を受けた事業者の本業回復や経営改革を後押しする。 オンライン基盤は、内閣府が運営する「地方創生カレッジ」を活用する。地域活性化に必要なスキルなどを…, 2020年10月30日号2面 政府、大手行人材を地方企業に、地域銀行通じマッチング, 政府は2020年内に地方の中堅・中小企業に対し、大手行5グループの人材を引き合わせる支援に乗り出す。地域銀行などに人材リストを提供し、地元企業とマッチングさせる。経営者の右腕となれる人材や専門人材の確保を後押しし、新型コロナウイルスの影響で打撃を受けた企業の経営改善やM&A(合併・買収)などを通じた成長につなげる。 人材を供給するのは3メガバンクグループと、りそなホールディングス、三井住友トラスト・ホールディングス。金融庁の要請に応じ…, 2020年10月23日号2面 内閣府、SDGs企業登録・認証、地公体の制度構築後押し, 内閣府は、地方公共団体によるSDGs(持続可能な開発目標)企業の登録・認証制度創設を支援する。地方が抱える社会・環境課題の解決につながる事業を展開する企業を増やし、地方創生を加速させたい考え。多くの顧客を持つ地域金融機関とも連携し、制度の普及を目指す。 10月15日、地域銀行や信用金庫、信用組合などが委員を務める検討会で地公体向けの指針をまとめた。指針には…, 2020年10月16日号1面 金融庁、認知症顧客・対応改善へ、福祉機関との連携促す, 金融庁は銀行界に対し、認知症を患う高齢者を支援する福祉機関との連携を促す。日常生活をサポートする関係者と協働し、判断能力が低下している恐れのある高齢者に対する早期対応や財産保護につなげる。専門家の知見を生かし、現場での接客改善も目指す。 金融審議会(首相の諮問機関)の作業部会が8月にまとめた報告書に連携強化が明記された。金融庁は…, 2021年度実現めざす 政府は金融機関が作成する法定調書の提出手続きを効率化する。銀行や証券会社、保険会社がクラウドシステムにデータを保存し、税務当局が照会する方式を導入する方向で検討中だ。2021年度下期中にも実現させたい考え。 20年度内にデータの送受信やアクセス管理に必要な接続システムを構築する見通し。金融機関が顧客との取引に伴って…, 2020年11月13日号6面 広島銀行、「印鑑・紙レス」を積極推進、本部で報告・決裁書類など23万枚削減, 【広島】広島銀行は、顧客向けと内部の印鑑・ペーパーレス化を積極的に推進している。“脱・ハンコ”の流れが加速するなか、顧客の利便性向上と事務効率化を図るのが狙い。今後、店頭のタブレット端末で手続き可能な業務範囲を広げる考え。本部では23万枚の紙レス化を実現するなど効果も出ている。 同行は2017年1月から税金や公共料金納付、同一名義人の振り替えなどで…, 2020年11月13日号13面 ITベンダーの2020年4~9月期決算、金融機関案件は堅調, DX需要が業績下支え、コロナ禍で開発延期も 金融機関にシステムを提供する主要ITベンダーの2020年4~9月期決算が出そろった。一部案件で新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けたものの、国内の金融機関向けシステムは、おおむね堅調に推移。デジタルトランスフォーメーション(DX)の流れも各社の業績を下支えしている。 NTTデータの金融部門の受注高は、前年同期比…, 100億円の効果めざす 静岡銀行と山梨中央銀行は10月28日、包括業務提携「静岡・山梨アライアンス」を締結した。独立経営を維持しつつ、持続的成長に向けて取引先支援や相互の経営資源活用、システム共同化などで幅広く協業する。両行合算の提携効果は5年間で100億円と試算。内訳は収益増強が7割、経費削減が3割とした。 今後、両行の頭取級と役員級、部長級ごとに設置する枠組みで具体策を詰める。部長級には…【写真】包括業務提携で合意した(左から)柴田頭取と関頭取(10月28日、パレスホテル東京), 2020年11月6日号2面 日銀調査、大手行の外貨調達安定化、顧客預金など積み上がる, 大手行で海外融資の原資となる外貨調達の安定化が進んでいることが、日本銀行の調査でわかった。メガバンクなどは海外業務を積極化するなか、資金調達基盤を拡充。2020年に顧客性預金や社債による「安定性調達」資金が貸出金を上回った。新型コロナウイルスの感染拡大で金融市場が不安定化した今春でも、外貨の資金繰りに支障が生じなかった一因とみられる。 大手行は近年、海外融資の増強や、非日系企業へのコミットメント・ライン(融資枠)の積極的な設定で外貨の要調達額は大幅に増加。そのため…, 2020年10月30日号5面 大手生保4社、投資先企業と対話加速、持続可能性へ重点, 住友生命、社債購入先とも 大手生命保険会社4社はアフターコロナを見据え、投資先企業の持続可能性を重視した対話に取り組む。2019年(期間=19年7月~20年6月)に続き、気候変動リスクやESG(環境・社会・ガバナンス)への対応も重要テーマとするほか、住友生命保険は国内社債投資先との対話にも乗り出す。コロナ対策として、ウェブや電話会議など非対面の対話手法も取り入れる。 日本生命保険は、20年に約400社と対話する。市場データや競合他社の…, 2020年11月13日号15面 信金中金、信金向けにeラーニング、実務の基礎を動画で, 信金中央金庫は、信用金庫職員が無料で使えるeラーニングシステムの提供を始めた。これまで開いてきた集合研修の内容を動画にし、スマートフォンでの視聴を促す。11月下旬までに全国の信金へ案内する。 名称は「Sels(信金eラーニングシステム=セルズ)」。地域・中小企業研究所が作った。これまで、ほとんどの研修を東京都内に集合してもらう形で開いてきたが… 【写真】利用者の担当業務に関係する教材を自動で上部に表示する, 【広島】究極のインハウスローヤーを目指して――。中国銀行の須藤克己氏(45)は、弁護士資格を持つ異色の人材として注目を集める。過去には、コンプライアンス部の法務担当を担い、金融ADR(裁判外紛争解決手続き)や民事訴訟の代理人を務めた実績を持つ。現在は、茶屋町支店の支店長職で腕を磨く。 元々は金融マンで、1997年に慶応義塾大学を卒業後、東海銀行(現三菱UFJ銀行)に入行。東京都内の営業店で活躍し… 【写真】日弁連の委員を務め、毎月の会合にもウェブで参加している, 2020年11月6日号18面 金融界、男性育休取得へ機運高まる、北陸銀行・東邦銀行「100%宣言」, 金融界で、男性の育児休業取得率100%を目指す動きが広がってきた。10月には北陸銀行や東邦銀行が相次ぎ「男性育休100%宣言」へ賛同を表明。トップの意思表示で制度の有効活用と取得しやすい職場づくりに取り組んでいる。 ワーク・ライフバランス社が提唱する「男性育休100%宣言」は、…, 2020年10月23日号11面 特集 時の話題 関東甲信地区金融機関 若手の早期離職に歯止めを!, 新制度などで成長促す 若手行職員の早期離職になかなか歯止めがかからない。企業の人手不足や転職環境の整備に加え、従業員の価値観も多様化しているからだ。金融機関も危機感を募らせ、離職防止や働きがいの向上へさまざまな手を打つ。そこで、対策に特色のある関東甲信地区の地方銀行や信用金庫の動きを追った。【写真】外部講師(中央)の指示に従ってリズムゲームを楽しむ、さがみ信金の新入職員(10月6日、本店営業部), 2020年10月23日号3面 銀行・信金の内定者、20行庫超が理系採用、デジタル戦略強化へ倍増, 銀行や大手信用金庫は、理系学部出身者の新卒採用を積極化している。2021年4月には、20年度実績比2倍の20行庫以上が理系出身者を採用する見通しだ。デジタル戦略の強化や、多様性を高めることでイノベーションを起こす組織を作る狙いがある。 本紙は大手行、地域銀行、預金量上位50信金(6月末残高)を対象に、21年度理系人材の内定状況を調査した。大手行は、初期配属を理系分野に特定したコースを設け…, 2020年10月23日号18面 新連載・転機迎える採用活動(1)、方向転換に戸惑い, 3月から本格的に始まった2021年度採用活動は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で突然の方針転換を迫られた。本紙は大手行・グループ(G)、地域銀行・G、預金量上位50信用金庫(6月末時点)の主要156機関にアンケートを実施。“従来の手法”が通用しない転機となった21年度活動の振り返りと、今後の方向感を連載する。 合同企業説明会や学内セミナーなどは軒並み中止。インターンで志望度の高い学生を…【写真】多くがウェブを初めて取り入れ、試行錯誤の採用活動となった(写真はイメージ), 2020年10月16日号15面 鳥取銀行の齋藤氏、副業で会社経営、本業とのシナジー発揮, 【広島】一般社団法人と株式会社の両トップを担うなど、さまざまな顔を持つ鳥取銀行の齋藤浩文調査役(38)。同行初の副業者として、法人コンサルティング部と兼業する。遊休地のリノベーションなど、地方創生に関わる意義のある事業を銀行から認められ、本業とのシナジー最大化にも注目が集まっている。 齋藤氏が会社を興したのは、2015年のリノベーションスクールがきっかけ。遊休地だった… 【写真】DIYによる芝生化など大丸屋上の整備を担った齋藤氏(9月16日、鳥取大丸屋上), 2020年11月6日号6面 地域銀行、IBや通帳アプリ契約増、東邦銀行は半年に1万7000件, コロナ禍で急加速 地域銀行で、個人顧客のインターネット取引への移行が進んでいる。新型コロナウイルス感染を防ぐため来店を避けたい顧客が増え、インターネットバンキング(IB)や通帳アプリの新規契約に弾みがついた。銀行が以前から取り組む窓口業務の効率化にも追い風となる。 東邦銀行は、2020年9月末までに無通帳口座の契約件数が5万件を…, 2020年11月6日号8面 しんきん共同センター、窓口業務をタブレット完結、効率化へ新システム, 150信金以上が導入へ しんきん共同センターは11月2日、営業店窓口のタブレット端末だけで、口座開設や送金の受け付けから事務処理までを完結できるシステムの提供を始めた。窓口後方や本部での集中処理、紙の伝票保存なども不要になる。センターに加盟する234信金のうち、2021年3月までに約40信金が利用を始める見通し。 NTTデータと協力して開発した。職員が顧客と対話しながら操作を…, 2020年10月30日号7面 地域銀行、「ワンタイムパス」導入広がる、口座連携時の本人確認で, 不正出金受け対策厳格化 外部決済サービスとの口座連携時の本人確認に、ワンタイムパスワードを導入する地域銀行が増えている。ドコモ口座の不正出金問題を受け、キャッシュカードの暗証番号などと組み合わせて活用することで、セキュリティーを一段と強固にする狙いだ。ある地方銀行幹部は「事実上、導入が義務化された」と受け止める。 導入が相次ぐのは、顧客が届け出た電話番号にワンタイムパスワードを…, 2020年10月23日号1面 金融界 マイナンバー、まとめて付番、「預保」活用の検討案, 顧客同意 前提に 金融界で、顧客の同意を得たうえで複数の預貯金口座にマイナンバーをまとめて付番できるようにする案が浮上している。預金保険機構(預保)を活用する方法を念頭に置く。顧客が“付番メリット”を感じる仕組みづくりも進め、国民の理解を得ながら口座付番を浸透させたい考え。 預貯金口座への付番は2018年1月に始まったが、提出は任意のため付番率は…, 2020年9月18日号4面 三井住友FG、医療データの情報銀行へ、「プラスメディ」子会社化で“第一歩”, 地域全域、健康増進も 三井住友フィナンシャルグループ(FG)は、医療情報に的を絞った情報銀行の本格稼働に向け第一歩を踏み出した。9月14日には、医療機関の業務効率化と個人のカルテデータを基に患者へのサービス向上などを図るスマートフォンアプリを開発・運営するスタートアップ企業を連結子会社化。将来的には、医療における情報銀行の全機能を同子会社が利用・管理する計画。 医療を切り口とした情報銀行のサービスを通じて、SMBCグループ基準の…【写真】情報銀行稼働に向けて第一歩を踏み出した三井住友FGの谷崎勝教執行役専務グループCDIO(右)と永田社長(9月15日、同FG東館), 閲覧は月1万超・海外からも 重要文化財を最新VR(仮想現実)技術で堪能――。日本銀行が今夏に導入した本店本館のオンライン見学「おうちで、にちぎん」が好評だ。新型コロナウイルス感染症により“リアル”の見学休止が続くなか、3DやVRなど最先端のデジタル技術を活用したバーチャルツアーをホームページで公開。アクセス数は海外を含め月間1万を超える。 日銀の本店見学ツアーは修学旅行生や高齢者など…, マイナス金利避けやすく コロナ禍で続いていた地方銀行の預金増加が落ち着きつつある。全国銀行協会の集計によると、地銀64行の実質預金残高は7月末、半年ぶりに前月比減少に転じ、8月末も同0.7%(2兆2億円)の微増にとどまった。10万円給付金や企業に融資した運転資金の滞留が解消してきたとみられる。 地銀の実質預金残高は新型コロナウイルス感染拡大とともに増加してきた…, 集金廃止も影響 信用金庫と信用組合で、定期積金残高の減少が加速している。信金は8月末に4兆円、信組は2020年度中に6千億円を割り込みそうだ。コロナ禍で集金からの撤退を決める動きもあり、今後はさらに拍車がかかる可能性もある。 信金中央金庫地域・中小研究所が集計した信金の7月末定積残高は、…, 2020年7月31日号10面 2019年度・全国JA貯金残高、12府県が前年度比減少, 伸び率1%下回る 全国JA(農業協同組合)で、貯金の伸び率鈍化が鮮明になってきた。2019年度末の全国JAの貯金残高(速報値)は104兆1244億円。18年度末比0.9%(8999億円)増加したが、2000年以降で初めて伸び率が1%を下回った。都道府県別では12府県で前年比減少。人口減少や高齢化率が高い地域の貯金流出が目立った。農林中央金庫が預け金に応じてJAに支払う奨励金水準を引き下げたことも影響した。 JAは17年6月、19年3月までの目標としていた貯金残高100兆円を…, 2020年6月12日号1面 銀行界 コロナ禍、膨らむ余剰資金 マイナス金利適用を警戒, 5月の預金、8%増 コロナ禍で銀行の余剰資金が膨らんでいる。足元で預金残高が大幅に伸びているためだ。「一時的なもの」(メガバンク首脳)との声もあるが、各行は収益への影響に神経をとがらせる。 全国銀行協会によれば、2020年5月末の全国銀行の貸出金残高は…【画像】全銀協のHPより, 全国金融機関の2020年3月末の資金量上位200は、全体の伸び率が前年同期比2.3%の増加で、166機関で増えた。みずほ銀行と三井住友銀行は100兆円台に乗せた。 増加率の上位3機関は…, 2020年5月22日号17面 【地域にスポット】北陸地区16信金、定積集金の効率化進む, 収益重視し自振り提案、コロナ禍で削減加速 【金沢】北陸地区3県の16信用金庫は、定期積金の集金業務を効率化する動きが広がっている。自動振り替えへの転換で集金を廃止する信金や大幅な見直しを進める信金が目立ってきた。一方で、集金を継続する信金もある。新型コロナウイルス感染拡大の影響で集金活動の縮小を迫られるなか、各信金の定積集金の動向を追った。, 2020年4月3日号6面 地域銀行、25行が後見支援預金、認知症対応で2019年度に拡大, 地域銀行で、認知症高齢者の財産を守る「後見制度支援預金」の取り扱いが拡大している。当初は、信用金庫から広がったが、2019年度の1年間で20行以上が提供を開始。「人生100年時代のなかで認知症対応の品ぞろえを充実させたい」と導入を検討中の地域銀もあり、一段と普及しそうだ。 後見支援預金は、出金や解約時に家庭裁判所の指示書が必要なため、…, 貸出金利1%未満、7割に 日本銀行がマイナス金利政策を実行して2月16日で丸4年。物価上昇率「2%目標」の達成には程遠い一方、強力な金融緩和の長期化で金融機関の収益悪化は加速。副作用は強まっている。足元では口座維持手数料など国民負担にもつながる議論も浮上してきた。欧州では、スウェーデンの中央銀行がマイナス金利を解除。同政策への批判も増え始めている。黒田東彦総裁は、マイナス金利政策の副作用について…, 2020年11月6日号17面 【時の話題】四国4県信用保証協会、「ゼロゼロ融資」その後, 急増する新規先と接点強化 【高松】四国4県の県信用保証協会(徳島、香川、愛媛、高知)は、コロナ禍に伴う「実質無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)」へ迅速に対応し、2020年9月末の保証債務残高は軒並み過去最高を更新した。四国各県の信保協の保証先への継続的サポートと今後の見通しをみた。 【写真】ウィズコロナを見据え、金融機関の代表者らと資金繰りとその後の支援について意見交換する酒池由幸徳島県信保協会長(7月28日、徳島市), 2020年10月16日号8面 しんきん保証基金、住宅ローン保証のシェア上昇、商品性見直しで利用増加, しんきん保証基金は、住宅ローン保証で信用金庫業界内のシェアを高めている。新規保証の付与額で、競合する独立系保証機関を「6対4程度の比率で上回るようになってきた」(幹部)という。2019年に一部の保証料率を引き下げるなど、商品性を見直した成果が出ている。 信金の住宅ローン残高は、20年3月末時点で17兆1328億円。このうち…, 2020年8月28日号7面 第二地銀協、ウェブで団信申し込み、2商品対象・12月導入, 非対面ニーズに対応 第二地方銀行協会は、業界統一で提供する団体信用生命保険を、住宅ローンの借り入れ希望者がウェブ(Web)で申し込めるようにする。会員行ではローン業務のペーパーレス化が進んでおり、団信契約もこの流れに対応する必要があると判断。12月をめどに取り扱いを開始する。 対象は、第二地銀協の統一団信のうち日本生命保険が幹事の…, 2020年8月28日号17面 関東甲信地区3信保協、コロナ対応資金に注力、陣容や申し込みに工夫, 新型コロナウイルスの感染拡大に対応する国の制度資金を審査、保証する全国の信用保証協会。5月に民間金融機関による実質無利子・無担保融資による資金供給の枠組みが導入されて3カ月が経過した。審査体制の強化や申し込みの利便性向上を図る関東甲信地区3信保協の取り組みを振り返った。 ■新規先は“分業” 群馬県信用保証協会(青木勇会長)の「群馬県コロナウイルス感染症対応資金」は… 【写真】連日、数多くの相談に対応する群馬県信保協本店営業部の職員(6月), 実質無利子・無担保の制度融資で信用金庫の貸出金利が急低下している。日本銀行の統計によると、新規の貸出約定平均金利は1年以上の長期資金で5月に1.0%台に入った。長短を合わせると6月は1.212%となり、過去最低を更新した。貸出金残高は急増しているが、利回り悪化の懸念が出ている。 長期の新規貸出平均金利は4月の1.413%から5月に1.053%へ…, みずほ銀行も開始 銀行界で、融資型クラウドファンディング(CF)※との連携が広がりそうだ。取引先企業に対して資金調達手法の多様化を提案できるほか、自行で満額を融資できない場合の補完的な役割も見込める。三井住友信託銀行などに続き、8月13日からみずほ銀行が連携を始めており、今後増える見通し。 融資型CFはソーシャルレンディングとも呼ばれ…※融資型クラウドファンディング クラウドファンディングは「購入型」「寄付型」「投資型」「融資型」の4種類に分けられる。金銭的なリターンが発生する「融資型」は、預貯金の低金利環境が続くなか、投資経験者を中心に高利回りの投資商品として定着。融資先は不動産業者や海外企業など運営業者ごとに特色がある。募集と同時に満額に達する案件も多いが、元本保証はない。, 2020年8月7日号1面 石川県内の金融機関、無利子融資申請を電子化、信保協・自治体と連携, 全国で初めて 【金沢】石川県に本支店を置く地域金融機関と石川県信用保証協会は、県内の市町と連携し、新型コロナウイルス対策の実質無利子・無担保融資の申請手続きをデジタル化する。8月11日にも新システムの運用を始める。金融庁と中小企業庁が立案したスキームで、全国初。両庁は他の都道府県にも「石川モデル」を普及させ、金融機関や事業者の事務負担軽減を図りたい意向だ。 8月8日をめどに電子化システムの運営協議会を立ち上げる。発足当初は…, ネットチャネル活用 信用金庫が金融商品販売の分野でSBIグループとの提携を広げている。これまでにSBI生命保険の団体信用生命保険は13信金、SBI損害保険の火災保険やがん保険は4信金が取り扱いを始めた。団信は10月から長野県内6信金が共同提供を開始するなど、足元で動きが加速している。 提携が始まったのは2018年ごろから。インターネットチャネルで幅広い…, 2020年10月9日号3面 生保各社、新規契約が回復基調、日本生命は前年の8割に戻す, 営業職員や乗合代理店などの活動自粛を受け、4~6月期に大きく落ち込んだ生命保険各社の新規契約が、回復基調にある。日本生命保険は7~9月期の新契約件数が前年同期比8割まで回復した。第一生命保険も「下期は前年同期比で8~9割水準まで戻る」とみている。営業活動にめどが立ってきたため、日本生命や第一生命は、営業自粛を考慮し4月から実施していた給与補塡(てん)を10月活動分から打ち切る。 生命保険協会によると、会員42社の4~6月期の新契約年換算保険料は2456億円と…, 京都銀行は約5万件増 地域銀行で投資信託の積立口座が増加している。直近の2020年6月末と、金融庁が「顧客本位の業務運営に関する原則」を公表した直後の17年6月末を比較したところ、契約口座数は1.7倍になった。各行が長期の資産形成支援に力を入れる様子が浮き彫りになった。 本紙が年2回実施している調査を基に、20年6月末と17年6月末を比較した…, 最新技術を活用し、より早く 台風や豪雨など大規模な自然災害が多発する近年。震度5を超える地震も相次ぐ。損害保険各社には迅速な保険金支払いが期待される。一方、足元ではコロナ禍で従来の被災地に大勢の応援人員を送る損害調査は厳しくなり、デジタル技術などを活用した“支払い改革”が加速している。 【写真】遠隔地と被災地をつなぎ査定を行うあいおいニッセイ同和損保、7月8日の九州豪雨時, 2020年9月25日号16面 日本郵政G、規制緩和へ民間の視線厳しく、生保協・新商品開発に注文, 信金は年金口座シフト危惧 民営化の進展とともに議論される日本郵政グループ(G)の規制緩和に対し、民間金融機関から厳しい視線が注がれている。郵政民営化委員会が9月2日までに集めた意見では、新商品開発を進めるかんぽ生命保険に、生命保険協会が「さらなる業務内容の拡大が議論されるのは時期尚早」と注文をつけた。高齢者の預金割合が高い協同組織金融機関は、日本郵便の年金口座獲得手当の増額を懸念する。 従前からかんぽ生命の業容拡大に懸念を示していた生保協が今回、…, 銀行界で、非対面での生命保険販売が広がりそうだ。コロナ禍で、営業店は「事業者の本業支援を優先し、保険提案まで手が回らない」(関東地区地域銀行)状況。その補完策として、生保会社が提供するウェブ販売サービスに関心を寄せている。ネオファースト生命保険では「銀行からの問い合わせが急増している」という。 サービスを提供するのは、インターネット直販を手がける一部生保。アクサダイレクト生命保険の商品は…【写真】弊害防止措置への対応は銀行サイドがシステムを構築する必要がある, 対応保険商品を拡充 全国の信用金庫は、共栄火災海上保険と連携して中小企業の自然災害対策強化を支援していく。新たに作ったリスクチェックシートを使って対策状況を診断し、対応が遅れている課題に取り組むよう促す。優遇税制などの活用も後押しし、共栄火災は信金取引先がリスクに備える保険商品を拡充する。 全国信用金庫協会と共栄火災が共同で点検表を作った。全信協は、…, 2020年8月28日号6面 地域銀行、投信販売額14.3%減、4~6月は対面営業に制約, 滋賀銀行はネット好調 地域銀行の投資信託販売が落ち込んでいる。本紙の調査では、2020年4~6月の販売額は、比較可能な97行ベースで4205億円と前年同期比14.3%減少した。新型コロナウイルスの感染を防ぐため、対面営業を自粛したことが響いた。ただ、個別では株価回復局面の投資ニーズを捉えて4割の39行で販売が伸びた。 地方銀行の4~6月の販売額は、比較可能な60行ベースで3392億円と…, 契約は1万件・200億円に 信用組合の間で、オリックス銀行が提供する相続信託の取り扱いが広がっている。10月末までに33信組が始めており、成約件数は約1万件にのぼる。信託の金額は200億円を超えた。 顧客が相続資金の受取人をあらかじめ指定し、同行に信託する商品。資金の…, 2020年11月6日号4面 三菱UFJ信託銀行、グローバル資産管理強化、粗利益は年12%増加, 買収やクロスセル奏功 三菱UFJ信託銀行は、グローバル資産管理事業の取り組みを強化する。機関投資家向けのインフラ業務で、ファンドの管理や付随するバンキングサービスを展開。戦略的買収やクロスセルの実施で業容を拡大し、国内トップクラスの地位を固める。 取り組みを強化する業務分野は、(1)ファンドファイナンス(2)ファンド為替…, 信金中央金庫は、信用金庫が取り扱う個人向け信託商品の営業支援を強化する。例年のダイレクトメール(DM)に加え、プレゼントなどで信金を支援。「コロナ禍で対面営業が難しくなるなか、顧客との接点を作り、信金が相談を受け付けるきっかけを作っていく」(高橋慎弥信託部次長)。 信金中金は2017年に相続信託と暦年信託の取り扱いを始めた…【写真】消毒液の台で信託商品を紹介。新たな宣伝ツールとして信金へ提供する(7月29日、高橋次長), 2020年7月24日号4面 りそなHD、資産・事業承継を拡大、信託関連収益2倍めざす, りそなホールディングス(HD)は2020年度に始まった中期経営計画のなかで、資産・事業承継ビジネスを拡大する。22年度のM&A(合併・買収)新規受託件数、不動産仲介成約件数を19年度比でそれぞれ倍増させる目標を掲げた。担当者の増員や情報の集約、外部パートナーとの協働を通じて、承継関連収益を20年度の約200億円から約2倍の390億円まで引き上げる。 同事業に注力するのは、取引先の高齢化が背景にある。中小企業庁の推計によると、…, 認知症対応は外部と 全国信用金庫協会は3月末、高齢社会を迎えるなかで信用金庫が果たすべき役割や、提供すべきサービスを議論する研究会の報告書を取りまとめた。民事信託の有用性や、社会福祉団体など外部機関との連携の必要性を紹介した。 研究会は、信金が地域社会に貢献できる新たなサービスを検討する狙いで…, 口座移管し対面特化 地域銀行で、大手証券会社と提携して預かり資産営業を抜本的に見直す動きが広がっている。山陰合同銀行に続き阿波銀行が野村証券と、島根銀行はSBI証券とそれぞれ協業する方針を決めた。システムや口座管理を証券会社に集約してコストを抑えつつ、銀行は顧客接点を生かして対面の販売やアフターフォローに特化する。販売会社同士がそれぞれの強みを生かす新たな連携モデルだ。 阿波銀は1月31日、野村証券と金融商品仲介業務の包括提携に関する基本合意書を締結した。野村証券徳島支店の…【写真】提携の狙いを説明する長岡奨・阿波銀行頭取(左)と新井聡・野村証券副社長(1月31日、阿波銀行本部ビル), 2020年1月31日号6面 地域銀行、“隠れ富裕層”へ営業強化、外部DBの活用広がる, 地域銀行は、外部データベース(DB)を活用して富裕層へのアプローチを強化している。自行の預金残高だけでは分からない情報を入手し、富裕層である可能性が高い顧客を分析により特定。金融商品販売やプライベートバンキング業務の提案につなげている。 地域銀が活用するのは、ランドスケイプ(東京都)が構築した富裕層DB。同社は…, 2020年1月1日号6面 特集 「人生100年時代」の資産形成 金融機関の「顧客本位」徹底へ, 「人生100年時代」。2019年は「年金だけでは老後に2000万円不足」とする金融審議会の報告書が波紋を呼び、資産形成の手段として長期・積立・分散投資の重要性が広く認識された。19年9月末までに、NISA口座は一般・つみたて・ジュニアの合計で1375万件、iDeCo(個人型確定拠出年金)加入者は137万人に増加。営業態勢を見直し、「顧客本位」で資産形成を後押しする金融機関の取り組みに迫った。【写真】顧客が人生設計と資金計画を行員と考えながら書き込める冊子を活用(19年12月、みずほ銀行東京中央支店), 2020年11月6日号17面 九州グルメを食べて応援 17信金「わが町のグルメ」紹介, 【福岡】新型コロナウイルス感染拡大の収束が見通せないなか、全国の信用金庫は「消費が蒸発した」と表現された春以降、一貫して売り上げ、資金繰り支援に取り組んでいる。宿泊と飲食業の振興策「GOTOトラベル・イート」がスタート。これからは“ウィズコロナ”のなか地域経済振興への転換が課題。九州5県(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分)の17信用金庫に、新しい生活様式を取り入れながら全国に“わが町のグルメ”を発信する地元事業者を紹介してもらった。一部商品は通信販売で購入できる。【写真】鯨のはりはり鍋に舌鼓をうつたちばな信用金庫長崎中央支店の職員(10月21日、のさ庵), (1)「ごまさば茶漬け」(はじめの一歩)  https://ippo-hakata.shop-pro.jp/, (3)「うなぎのせいろ蒸し」(柳川市) http://www.yanagawa-net.com/eat.php, (4)「サクリスタン」(銀のすぷーん)  https://ec.g-spoon.co.jp, (5)「鳥越農園の有機完熟トマトケチャップ」(鳥越ネットワーク) https://torigoenet.base.shop/, (6)「駅のかしわうどん」(東筑軒) https://tochikuken.co.jp/, (7)「伊勢海老・蟹会席」(国民宿舎いろは島) http://www.irohajima.com, (9)「とろける湯どうふ」(佐賀嬉野温泉湯どうふ本舗) https://yudoufu.jp/, (10)「鯨のはりはり鍋」(のさ庵) https://nagasaki-izakaya-nosaan.com/, (11)「からし蓮根チップス」(たけや製菓) https://www.takeya-seika.com/, (12)「熊本いきなり団子」(長寿庵) https://www.choujuan.co.jp/lp202007ikinari/, (13)「豆乳フルーツプリン」(MONARIOキャピタルフーズ) https://www.monario.jp, (14)「天草大王の水炊き」(ヤキトリマン) https://yakitoriman.jp, (15)「特別純米無濾過生原酒USUKI」(久家本店) https://kugehonten.raku-uru.jp/, (16)「特上天丼」(とよ常)  http://www.toyotsune.com/, (18)「テレVISION8<地域企業>」(テレビ西日本の情報サイト) https://www.television8.jp/, 2020年10月30日号3面 地域銀行、広告媒体で取引先支援、電子看板や営業車活用, 収益にも 地域銀行で、店頭のデジタルサイネージ(電子看板)や営業車を有料の広告媒体として提供する動きが相次いでいる。取引先の認知度向上や売り上げ増加を後押しするのが狙い。銀行は相応の利用料を設定し、収益を得られる。 静岡銀行は7月、国内全181カ店のロビーで取引先の広告放映を始めた。1枠90秒以内で提供し…【写真】きらやか銀行は店頭の電子看板で取引先の広告を配信する(10月20日、仙台一番町支店), 2020年10月30日号6面 北陸銀行、有償ビジネスマッチングが過去最高の558件、収益も2億円台に, コロナ需要捉え代替商材 【金沢】北陸銀行は、2020年度上期の有償ビジネスマッチング(BM)成約件数が558件と過去最高を記録し、手数料収益も2億円の大台を突破した。これまで順調にBM収益を伸ばしてきていたが、コロナ禍で戦略の見直しを迫られていた折に、素早くコロナ関連需要に対応し、小口の案件を積み上げたことが奏功した。 北陸銀のBM収益の4割(19年度下期)を占めていた航空会社や…, 2020年10月23日号17面 地域にスポット 近畿地区金融機関 関西観光業を応援、奔走する専門行員, 【大阪】新型コロナウイルス感染拡大の影響で訪日外国人客のインバウンド需要が激減し、深刻なダメージを受ける関西観光――。紀陽銀行やみなと銀行では専門行員が支援に奔走している。 ■紀陽銀行、白浜や串本で橋渡し 関西有数の観光地・南紀白浜でも観光客が激減。白浜を盛り上げるため紀陽銀行は…【写真】紀陽銀やノオトの支援で開業した古民家ホテル「ニッポニアホテル串本熊野海道」, 2020年10月23日号6面 群馬銀行、4000社に事業承継支援、多様なメニュー提案, 群馬銀行は、取引先企業の存続や地域活性化を狙いに事業承継支援に注力している。ヒアリングを基にホールディングス(持ち株会社)化や事業用資産の法人買い取りなど、多様なメニューを組み合わせて提案している。 2021年度までの3カ年中期経営計画で支援先6千社の目標を掲げ、…, 2020年10月23日号6面 山口FG、非金融分野を収益化、商社・農業にエコシステム, 【広島】山口フィナンシャルグループ(FG)は、組織内の関連会社が強みを持ち寄り、社会課題の解決に向けて協力、挑み続けるエコシステムを構築している。自らが中心となり非金融領域の収益化を含めた「地域共創モデル」の確立を目指している。コロナ禍での事業者支援でも重要な役割を果たすエコシステムの中核となるコンサルティング、地域商社、農業分野、人材紹介それぞれの取り組みをみた。 ■民活でにぎわい創出 関連会社のなかで中核的な役割を果たすのがYMFG ZONEプラニング。地域を面で捉えて…【写真】わさび畑のビニールハウスを設置するバンカーズファーム社員(9月25日、山口県岩国市), 事業拡大へ買収ニーズも 地方銀行は、コロナ禍で取引先の事業環境が激変していることを受け、M&A(買収・合併)支援を強化する。引退を前倒しで考える高齢経営者が増えており、廃業を防ぐために他社への事業譲渡を手厚くサポート。事業の拡大や多角化に向けた買収ニーズにも対応していく。 「5年先に考えていた引退を前倒しする経営者が多い印象」…, 2020年11月13日号19面 塩沢信組、移住者の不安解消、資金・住居・仕事をサポート, 【新潟】塩沢信用組合(新潟県、小野澤一成理事長)は、新潟県魚沼エリアへの移住定住促進事業で地元自治体や企業と連携。専用ローンの新設や企業の求人情報、住居情報など同信組のネットワークを活用し移住希望者の生活環境をサポートする。小野澤理事長は、「ワンストップのイメージで支援する」と語る。 同事業は南魚沼、魚沼各市、津南、湯沢各町の2市2町で展開。同信組は10月に… 【写真】南魚沼市役所を訪問し、林茂男市長(右)に事業概要を説明する小野澤一成理事長(11月4日、南魚沼市役所), 2020年10月16日号19面 大阪シティ信金、本店に農産物直売所を設置、毎朝・新鮮野菜届ける, 【大阪】大阪シティ信用金庫(大阪市、高橋知史理事長)は10月12日、本店営業部ロビー・ATMコーナーにキャッシュレス・無人の農産物直売所「YACYBER直売所」を設置した。地産地消の推進やキャッシュレス決済の普及が狙い。金融機関が同直売所を設けたのは初。 同信金は、本店営業部のほか、13日に森ノ宮支店ATMコーナー、14日に阿倍野支店ATMコーナーに同直売所を順次、設置。本店営業部ロビーでは… 【写真】ATMコーナーに設置された「YACYBER直売所」で大阪府能勢町産の枝豆を購入する来店客(10月12日、大阪シティ信用金庫本店営業部), OB2人の取り組み 【静岡】静岡銀行が2017年度に創設した「地方創生研修生」は、将来の地方創生の担い手を育成する人事交流制度。地方自治体などの職員を地方創生部に受け入れ、行政と一体となって地方創生に取り組む土壌の醸成を目指す。これまでに6人が“卒業”し派遣元に帰還。うち2氏に期間中の主な取り組みと現況などを聞いた。 2018年4月~20年3月に在籍した富士市市長公室市長戦略課主幹の鈴木剛氏は、…【写真】お互いの近況について報告し合う研修生OBの鈴木氏(左)と森脇氏(8月28日), 域外マネー、域内消費に 信用金庫がメルカリグループと地域経済活性化に取り組む。不要品の出品・売却で域外マネーを獲得し、キャッシュレス決済で地域の消費を増やす好循環の拡大を目指す。これまでに、全254信金がメルペイと加盟店開拓契約を結び、このうち252信金が口座を接続した。今後、信金の顧客にメルカリの使い方を伝える教室を開いていく。 信金が協力してきたオリガミはメルカリグループに入った。これを受け…, 子供の支援へ寄付も 9月3日を「しんくみの日」に定めている信用組合業界。今年も前後の同1~7日を「しんくみの日週間」として、社会貢献活動を全国で展開した。 業界統一の活動は献血と寄付。献血は50信組以上が協力し、顧客にも参加を…【写真】署名を呼び掛ける黒石孝・糸魚川信組理事長(左、9月5日、フォッサマグナミュージアム), 2020年9月4日号17面 北陸地区の3金融機関、あなたの結婚応援します、地方創生と企業承継支援, 【金沢】後継者不足に悩む事業会社が増えるなか、北陸地区の金融機関にも経営者からの相談が後を絶たない。そうした声を受け、金融機関が婚活事業を行うなど支援に乗り出している。婚活パーティーや結婚相談所など多種多様な取り組みがあり、それぞれに特徴がみられる。北陸地区の3金融機関に現状を取材した。 【写真】富山信金が主催した「めぐり逢いパーティー」の様子(ANAクラウンプラザホテル富山), 2020年8月21日号19面 柏崎信金、雪国育ちのバナナ結実、新たな地元ブランド支援, 【新潟】柏崎信用金庫(新潟県、小出昭夫理事長)が産学官金連携で支援する雪国育ちの南国の果物“バナナ”が8月18日、初出荷された。小出昭夫理事長と柏崎市の櫻井雅浩市長、生産者のシモダ産業・霜田彰社長が、新たな地域の特産品を披露した。 バナナは「越後バナーナ」のブランド名で、1本1千円で販売。今シーズンは… 【写真】青いがしっかり膨らんだバナナを前に笑顔を見せる小出昭夫理事長(右)と櫻井雅浩・柏崎市長。バナナは青いまま収穫、追熟室で1週間ほど熟成、出荷される(8月18日、シモダファーム), 2020年10月2日号19面 産学官で国際金融誘致、「チーム福岡」設立、福岡銀行など参加, 【福岡】福岡県、福岡市と福岡銀行や西日本シティ銀行などは9月29日、国際金融拠点を誘致する連携組織「TEAM FUKUOKA(チーム福岡)」を設立した。政府は新たな国際金融拠点の候補都市に大阪や福岡を挙げており、「全国でも先駆けとなる産学官連携」(福岡市)で競争を優位に進める。 会長は九州経済連合会の麻生泰会長。メンバーは県や市、九州大学のほか… 【写真】国際金融拠点誘致に意気込むメンバー(2列目左から5人目が福岡銀行の柴戸隆成会長兼頭取、同6人目が西日本シティ銀行の谷川浩道頭取、9月29日、ホテルニューオータニ博多), 先進的与信手法を実証 三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、アジア・オセアニア地域で、デジタル技術を活用した「新興プラットフォーマー企業との取引基盤の構築を目指す」(MUFG)。三菱UFJ銀行は2020年内に、審査・融資の先進技術を持つリクィディティ・キャピタル社(イスラエル、LC社)とともに、シンガポールで新興企業向けファイナンスのファンドを8千万米ドル(約85億円)で立ち上げる。 設立する目的の第1は、新興プラットフォーマーの成長支援を通じた…, 横浜銀行、シンガポール支店開設 地域銀行で海外拠点網の見直しが広がっている。横浜銀行は8月3日にシンガポール支店を開設した一方、10月にロンドン駐在員事務所を廃止する。群馬銀行は香港拠点を現地法人から駐在員事務所に変更するとともに、ベトナムに駐在員事務所を新設する。限りある海外業務の経営資源を経済成長著しい東南アジアに振り向ける動きが鮮明だ。 横浜銀のシンガポール支店は預金、貸出金、外国為替などの金融サービスを…, 2020年4月3日号17面 特集 スイス現地取材、GABV総会inベルン、価値追求型金融を加速, 6原則の一部変更 利益よりも持続可能な経済・社会・環境に価値を置く国際金融組織「GABV」は2月24~27日、スイスの首都ベルンで年次総会を開いた。同組織に加盟する62の金融機関や16の協力企業のトップらが出席。今後の活動方針、世界的な環境問題の解決に金融部門が実践できることなどを議論。持続可能な金融の先駆者である倫理銀行「オルタナティブ・バンク・スイス」(オルテン)や取引先の視察も実施した。 【写真】活発な議論が交わされたCEOミーテング(2月25日), 2020年3月27日号17面 スイス現地取材、ピクテ・グループ、実績と質で高い信頼, 顧客のベストを追求 ピクテ・グループは、スイスの名門プライベートバンクで、200年を超す歴史を持ち、約6千億ドルの資産を運用・管理する。ウエルスマネジメント(富裕層ビジネス)部門のグローバル・ストラテジスト、アレクサンドル・タヴァッツキー氏と広報責任者のフランク・レンギ氏に、その哲学などを現地で取材した。 【写真】1階に展示しているクラシックカーはアトリエ・ピカール、ピクテ&シーにより20世紀初頭に製造された。1926年には銀行名もピクテ&シーとなった(2月24日、ピクテ・グループ本社), 共産主義体制が崩壊した1989年からポーランドの金融業界は生まれ変わった。デジタル技術を活用した保険サービス(インシュアテック)など最新技術に対する積極性は、欧州連合(EU)圏内でも注目を集めている。欧州全域から関係者が集まり、1月20、21日にワルシャワで開催されたインシュアテックのカンファレンス「イノベーション・イン・インシュアランス2020」と、銀行のデジタル化支援のためのベンチャー設立を手がける「ザ・ハート」、エムバンクも所属する「ポーランド銀行協会」などを取材した。 【写真】欧州16カ国から330人が参加した(1月20日), 2020年2月21日号4面 三菱UFJ銀行、業務共有化拠点めざす、インドにシステム開発子会社, IT技術者、獲得へ 三菱UFJ銀行は、グローバルなシェアードサービス=※を提供するセンターとしての機能拡大を視野に入れ、2月13日インドにシステム開発子会社を設立した。高スキルのIT技術者が豊富なインドで安定したシステム業務基盤を構築していく。 「MUFG Enterprise Solutions India Private Limited」(MESインディア)は、本社をインドのムンバイに構え、支社をベンガルールに置く。資本金は3.12億インドルピー(約5億円)で、株式は三菱UFJ銀が99.9%、三菱UFJインフォメーションテクノロジーが0.1%を保有する。 ※シェアードサービス 企業グループ内の間接部門の業務プロセスを集約し、見直しや標準化を図って共有化する取り組み。これにより経営の効率化と最大効果を追求する。, 2020年2月21日号9面 京都中央信金、海外販路の開拓サポート、フランスの見本市へ出展, 【大阪】京都中央信用金庫(京都市、白波瀬誠理事長)は、取引先企業の海外販路開拓の支援に力を入れている。1月にフランスで開催された国際商業見本市で同信金専用ブースを設け、取引先12社の商品をPRした。事前に海外からデザイナーを招へいし、現地で受け入れられやすい商品の開発を後押ししたのが特徴だ。 国際商業見本市「メゾン・エ・オブジェ」は、1月17~22日にパリで…【写真】フランスで開催された国際商業見本市に出展した京都中央信金のブース「Inspiration Of KYOTO」, 総貸出金・100億円突破、悔しさバネに営業係が動く 【新潟】三条信用金庫塚野目支店(小皆芳夫支店長=職員11人うち女性6人。パート1人)は、2020年度上期に住宅ローン24件・4億5800万円、コロナ対策融資46件・6億8千万円を実行、総貸出金100億円を突破。西潟精一理事長が標榜(ひょうぼう)する“ワンチーム”を、まさに体現し優秀店舗賞受賞に突き進む。 小皆芳夫支店長は3月に着任。「重点項目の推進手法は、部下の自主性に任せている」と全幅の信頼を置いている。同店は着任前の2019年度… 【写真】朝のミーティングでは融資案件について推進方法が報告される(10月27日)<写真撮影時にマスクを外していただきました>, 2020年11月6日号20面 ワンチーム 事業承継(M&A)、富山銀行石動支店、地元企業同士を橋渡し, 成約後のフォローに尽力 【金沢】富山銀行石動(いするぎ)支店(河合英明支店長=行員8人うち女性4人。パート2人)は、融資業務だけでなく、本部と連携して役務収益の獲得にも積極的に取り組んでいる。特に、M&A(合併・買収)方式の事業承継で実績をあげている。同店は2019年度上期・下期ともに優績店として表彰され、年間でも総合表彰を受けた。 事業はうまくいっているが、実は後継者がいない――。こうした悩みを打ち明けてもらえるのは… 【写真】取引先の大和トランスポートの村西孝介社長(右)と情報交換をする河合英明支店長(10月22日、富山県小矢部市内)<写真撮影時にマスクを外していただきました>, 狙いは預金からローンに 信用金庫の間で「インターネット支店」を設ける動きが鈍っている。本紙調査では、2017年度は5信金が新設したが、18、19年度は2信金ずつだった。20年度も、現在までに鹿児島信用金庫だけにとどまっている。スマートフォン向けアプリケーションなどが普及してきたため、「課題として検討しつつ、あえて作らなくても良いという考え方が広がっている」(信金業界関係者)。 ネット支店は、東海地区の8信金、近畿地区の7信金、東京都の3信金などが…, ネットワークをフル活用、成功体験生む環境整備 【高松】愛媛銀行八幡浜支店(仲本範之執行役員支店長=行員数17人うち女性5人。嘱託・パート5人)は、若手行員のフットワークの良さときめ細かい提案力を生かし、取引先の強みを引き出すし、ネットワークを生かすことで存在感アップを図る。若手行員には成功体験を積ませて自信をつけ、夢が持てる職場環境づくりも目指している。 仲本範之支店長は2月に着任。新型コロナ感染拡大の影響で、着任当初から取引先の資金繰り支援で奔走した。20代の営業担当者4人とともに… 【写真】取引先の技術力などの強みは日頃の訪問活動で把握。工場関係者から製品や品質管理について説明を聞く仲本範之支店長(右から2人目)と檜垣和宏主任(右、10月21日、仙味エキス)<写真撮影時にマスクを外していただきました>, 2020年10月23日号20面 ワンチーム 商流の創造、七十七銀行若柳支店、法人先をマッチング, “妄想”からニーズ引き出す 【仙台】七十七銀行若柳支店(庄司卓支店長=行員13人うち女性5人。パート5人)は、銀行取引の有無にかかわらず法人先に飛び込み、対話から経営者や運営者の潜在的ニーズを把握。ビジネスマッチングにつながりそうな先を引き合わせるなどして、新たな事業や売り上げ、利益をもたらす“商流の創造”に貢献している。 岩手県一関市千厩町の(せんまやちょう )丘陵地に立つ「ニッコー・ファインメック」。家電やOA機器を解体し…【写真】ニッコー・ファインメックの工場敷地内で談笑する(左から)小野寺社長、葛西会長、庄司支店長(10月15日)<写真撮影時にマスクを外していただきました>, 2020年10月16日号20面 ワンチーム 専担部と連携、山口銀行尾道支店、情報力で船舶金融推進, 愛媛銀行と協定生かす 【広島】山口銀行尾道支店(繁冨弘樹支店長=行員8人)は、山口フィナンシャルグループの「モビリティ戦略部」と連携したシップファイナンスで成果をあげている。世界経済の動向や傭船料の市況など、幅広い情報が必要とされる。このため、企業が求めるニーズにマッチした高度な情報提供を実践し、取引の拡大につなげている。 繁冨弘樹支店長は2019年11月に初支店長として着任。海運関連企業との取引が主力の同店は… 【写真】さまざまな観点から企業への提案について協議している(9月24日)<写真撮影時にマスクを外していただきました>, 三井住友銀行、軽量化300カ店 3メガバンクは、低金利環境下でのコスト削減やコロナ禍を経て、デジタル化の進展を背景に、店舗改革を加速させている。みずほ銀行は法人・個人のマーケット別に編成し、三菱UFJ銀行は特定の機能に集中した店舗を増やし、三井住友銀行は軽量店を300カ店にする。 みずほ銀は、営業店体制を、従来の法個人総合店舗から、…, 2020年10月9日号20面 ワンチーム 法人コンサル、佐賀銀行片江支店、若手行員に成功体験, 手数料ビジネスで成果 【福岡】佐賀銀行片江支店(白浜和也支店長<10月1日付で姪浜支店長に異動>=行員8人うち女性2人。パート2人、嘱託1人)は、法人向けコンサルティング業務に注力し、成果を発揮している。若手行員にとって未経験の営業活動に挑戦させ、多くの成功体験を積ませた。その効果もあり、法人役務手数料は2020年度上期まで2期連続で目標達成した。 行員8人のうち5人が30歳以下と、若手行員の人材育成が重要な課題だ。2020年度上期は、新型コロナウイルス感染拡大により大きな影響を受けた取引先の… 【写真】さくら病院の北島秀雄常務理事(左)から決算内容を踏まえた経営状況についてレクチャーを受けた白浜和也支店長(左から2人目)と担当者(9月14日、さくら病院), 2020年10月30日号16面 インタビュー 中家・JA全中会長、対話なくして改革なし, 7月にJA自己改革に関する組合員調査の最終結果を公表した全国農業協同組合中央会(JA全中)。8月に再選し、2期目を迎えた中家徹会長(70)に自己改革の今後やコロナ禍の課題を聞いた。 ――2019年5月に自己改革の集中推進期間が終了した。 「不断の改革を続けていく。農政は農業の大規模化、競争に勝つとのイメージもあるが、…, 2020年10月9日号8面 インタビュー 白波瀬・京都中央信金理事長、業界初・預金残高5兆円, 【大阪】京都中央信用金庫(京都市)は、9月末の速報ベースで預金残高を5兆695億円(前年同月比3393億円増)とし、信用金庫業界で初めて5兆円の大台に乗せた。白波瀬誠理事長(70)に経営方針を聞いた。 ――預金残高が5兆円を突破した。 「国の特別定額給付金などが預金増加のペースに寄与したことも要因としてあるが、…, 2020年8月14日号2面 インタビュー 氷見野・金融庁長官、コロナ後見据え 企業支えよ, 地域課題の解決で成長を 新型コロナウイルスの影響が続くなか、金融界にとって事業者の支援が最重要課題になる。7月20日に就任した氷見野良三・金融庁長官(60)に金融機関の役割や地域銀行との対話姿勢などを聞いた。 ■「事業者の挑戦」後押し ――2020事務年度(20年7月~21年6月)の最重要課題は。 「コロナ対応だ。大きく三つの局面に分けられると思う。まずは…, 地方創生へ積極的に関与 【静岡】全国信用金庫協会の新会長に6月24日、御室健一郎・浜松いわた信用金庫理事長(75)が就任した。新型コロナウイルス感染拡大の影響、地域が抱える課題への対応など、信金業界の取り組みや全信協の役割などを聞いた。 ――会長就任にあたって。 「信金業界は預金量145兆円、融資量72兆円と…, 2020年7月17日号3面 全銀協5委員長に聞く(上)林・企画委員長(三菱UFJ銀行取締役常務執行役員), 変革が加速、役割発揮を 全国銀行協会(三毛兼承会長=三菱UFJ銀行頭取)は、コロナ禍対応に全力を尽くしつつ、2020年度を「イノベーションに取り組み、持続的成長と社会課題の解決に貢献する1年」に位置付ける。企画、業務、市場国際、事務、公共の5委員長に課題を聞いた。初回は林尚見・企画委員長。◇ ――2020年度の方針は。 「取引先や社会を支えることが最優先。一方…, 2020年7月17日号4面 インタビュー 亀澤・MUFG社長、「デジタル化」へ覚悟, 社内起業制度を創設 コロナ禍で社会構造の変化が大きく加速するなか、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は「デジタル化対応」と「社会課題解決への貢献」を2本柱に掲げ、新局面に向き合う。4月にトップに就任した亀澤宏規社長(58)に戦略を聞いた。 ――コロナ禍での社長就任だったが。 「最初に考えたのがお客さまと社員の安全をいかに守りつつ、社会的使命を…, 2020年7月17日号7面 インタビュー 西川・第二地銀協会長、危機克服へ伴走支援, 自治体などと連携強化 第二地方銀行協会の新会長に6月18日、西川義教・愛媛銀行頭取(57)が就任した。新型コロナウイルスの影響が長期化する懸念の高いなか、地域経済の回復に向けた会員行の役割などを聞いた。 ――就任の抱負を。 「加盟行の出自は、地域における相互の信頼関係を土台に発展した無尽。その精神が…, 土屋 嶢氏(つちや・たかし=大垣共立銀行会長) 11月4日未明、急性呼吸不全のため死去。74歳。9月に新型コロナウイルスに感染し入院していた。, 村住 直孝氏(むらすみ・なおたか=元野村証券副社長、元ベイビュー・アセット・マネジメント社外取締役) 11月3日、心不全のため死去。79歳。, 11月25日13~14時、東京都千代田区内幸町の帝国ホテル東京本館2階「孔雀の間」で開く。同日同時刻、大阪市北区中之島のリーガロイヤルホテルタワーウィング3階「光琳の間」で献花を行う。, 藤原 重信氏(ふじわら・しげのぶ=元東京都民銀行〈現きらぼし銀行〉副頭取) 10月8日、心筋梗塞のため死去。93歳。, 通夜・告別式は近親者のみで執り行った。喪主は妻の錞子(じゅんこ)さん。問い合わせは、きらぼし銀秘書室。, 片上 博尊氏(かたかみ・ひろたか=元愛媛銀行常務) 10月13日23時30分、心不全のため松山市の病院で死去。85歳。, 葬儀は近親者で執り行った。告別式は16日11時30分から松山市錦町6の3の小倉ARUGOセレモニーホールで。喪主は妻の恭子(きょうこ)さん。, 松重 俊明氏(まつしげ・としあき=元札幌信用金庫〈現北海道信用金庫〉理事長) 10月4日2時31分、心不全のため札幌市内の自宅で死去。85歳。, 葬儀は7日、札幌市中央区南2条西8丁目12の1の「やわらぎ斎場センティア28」で行った。喪主は妻の圭子(けいこ)さん, 10月17日14~16時、秋田県秋田市山王2の4の15の秋田典礼会館で献花を行う。妻の浩子さん、秋田銀行OB、秋田信金の平野敬悦理事長らが中心となり開く。, 西川 善文氏(にしかわ・よしふみ=元三井住友銀行頭取、元日本郵政社長) 9月11日、死去。82歳。, 2020年10月23日号1面 【写真を読む】 リモートランで“密”回避 トマト銀行, 【広島】“密”を避けて、好きな道を走って競い合う――。トマト銀行協賛の「6時間リモートマラソン」が10月18日に開催された。10~16時の間に、参加者各自が専用アプリで走行距離を計測。同行もチームの部に16組が参戦し、離れた仲間と支え合って挑んだ。 【写真】役員チームで参戦した髙木晶悟社長は、吉備津神社の参道などで計測した(10月18日).
株式会社三井住友銀行 青山法人営業部(銀行・atm)の電話番号は03-3406-5381、住所は東京都港区南青山5丁目9−15、最寄り駅は表参道駅です。わかりやすい地図、アクセス情報、最寄り駅や現在地からのルート案内、口コミ、周辺の銀行・atm情報も掲載。 日本銀行(にっぽんぎんこう、英語: Bank of Japan )は、日本銀行法に基づく財務省所管の認可法人(財務省設置法4条59号)。 日本の中央銀行。.
略称は日銀(にちぎん)。日本銀行の読みは、「にっぽんぎんこう」と呼ぶ事とされており、日本銀行券でのローマ字表記もNIPPON GINKOとなっている 。

.

氷河期 自己責任 なんj 9, スーパーホテル ポイント 換金 28, アシックス エボライド 重さ 12, Teams 予定表 月表示 Ipad 16, ことり ドリーム 5 4, 堺市 消防 局 給料 8, 安室奈美恵 アルバム 売上 25, キャンター 水温 計 故障 18, 丸久ユニフォーム 抗菌 マスク 7, イッテq 岩井 インスタ 36, 赤西 錦戸 ファン クラブ 19, すみれ いな 痩せた 5, ウルトラマン ティガ 客演 7, タモリ 日テレ 確執 8, Fedex 税金 支払い 4, ひまわり 少女 漫画 5, チキンと もう 一品 14, 福岡県 教員採用試験 模擬授業 9, グレネードランチャー 照準器 見方 15, パニック 伊福 町 6, ヤンキース 歴代 オーダー 17, 佐藤勝利 彼女 2019 13, 竹内涼真 マンション 港区 4, 好きな女性 落ち込んでる Line 5, 青春高校3年c組 日比野 本多 6, Mba 中小企業診断士 両方 4, 議事録 質疑応答 書き方 7, 慢性蕁麻疹 漢方 ツムラ 4, 右側 に月が つく 漢字 4, レイソル 長生 進路 34, キューピー 醸造 年収 5, 声優 夢小説 短編集 18, やまとなでしこ ドラマ トレント 4, Ai ランキング 人工知能 4, 東京都交通局 採用試験 過去問 38, Twst夢 Pixiv 日本 23, Icoca チャージ 500円 45, Ff7 リメイク エアリス 死なない 13, ムロオ トラック 事故 5, 佐藤 二 朗 ツイッター 消去 11, Pso2 海外 評価 12, 吉田羊 痩せ た 32, ジェジュン インスタ 東方神起 5, Unity Camera Screen Size 5, ジャニーズjr ハーフ 小さい 11, オリックス イケメンランキング 2020 19, 網戸 24メッシュ 風通し 29, 精神的苦痛 慰謝料請求 書き方 4, Lidar カメラ Ipad 5, どうぶつの森 ぬいぐるみ パッチ 30, 政府共通プラットフォーム Aws 総務省 24, シガーロス ホッピポッラ 歌詞 和訳 12, Wirst ドイツ語 発音 4, Free Ds For Android 使い方 39, Zoom パスワード 数字のみ 8, ハチナイ 球春祭 2020 12, スバル 7人乗り スライドドア 12, マイクラpe マント Ios 58, 政府共通プラットフォーム Aws 総務省 24, ポケモンxy ミロカロス 進化 19, 宝塚 内部 恋愛 24, 三輪 素麺 見学 4, ワンオク インスタ りょうた 4, 菊池風磨 平野紫耀 エピソード 43, 気象 大学校 浪人 8, 片寄涼太 土屋 太 鳳 いいね 36, アーミヤ ロバ ウサギ 19, ステラ リッジ テント 雨 6, 伊那 市 常田 理恵 ピアノ 教室 56, スペイン代表 背番号 2020 5, Ark プラットフォーム 重量 6, 松本孝弘 使用ギター アコギ 8, Nginx Proxy_pass 変数 9, あつ森 シベリア 離島 12, サボテン Sonority 意味 5, ジェームス イラスト 簡単 12, あつ森 家具 特殊 8, Pso2 倉庫整理 2019 6, ガンダム00 劇場版 ラスト 5, ミニミニトーマス 番号 ネタバレ 6, 乃木坂 まとめ たま まで 4, 神門 ラッパー Wiki 28, ファスティング 回復食3日目 メニュー 5, 約束のネバーランド ノーマン 敵 6, Chrome リモートデスクトップ 音が出ない 14, 倉敷警察署 免許 住所変更 4, 日立 Ge シーメンス 比較 4, Amazon オリコン 反映 4,