これは先述しましたが、調声の時間を短縮するには素晴らしい技術です。もちろん、手をかければより人間らしくなめらかに歌ってくれるでしょう。 正直、AIきりたんことNEUTRINOが登場して、これからおそらくCeVIOもAIを取り入れてくるだろうというのが見えている中で、初音ミクもAIを取り入れて、より人間に近い歌い方をするのではないかと思っていました。(もちろん今後はわかりませんが) 2019年12月の初音ミク nt発表当初は、試作バージョンの公開時期を2020年3月中旬としていたが、新型コロナの影響で3カ月ほどずれ込んだ。 歌詞を知らない曲でもほとんどは聞き取れると思います。, 先述の音の「角」が個人的には気になりますが、それを含めても新しく搭載されたエフェクターによる調整次第で、結構化けそうな気がします…, 公式のブログ記事によると、操作性がかなり向上したようです。それも、声色の設定がかなりやりやすくなった印象です。, 今回の『初音ミク NT』は、ユーザーの皆さまが、視覚的に直感的に創造的に、波形やパラメータを操作でき、楽しく歌声を色付けしたり歌唱を創作できる事をモットーに開発を続けています。, 直感的に操作できるということは、これまで気にはなるけど難しそう、といった理由で手を出せずにいた人々への、新規参入の敷居が下がるということです。 より多彩な歌をこれから聞くことができるかも知れません。 また、NEUTRINOの紹介記事でも書きましたが、 ボーカルの調声には時間も手間も結構かかると思うので、そこが楽になると、作曲へのモチベーションも維持しやすいのではないでしょうか?, 最近AIきりたんに耳が慣れてしまっていたのでハッとしましたが、初音ミクの「電子音ぽさ」は健在です。 言語は聞き取れるけど、やはり電子音なんだな、とすぐにわかる「音」。 これがいいと思うか違和感を感じるかは人それぞれではありますが、なぜだろう…なんとなく安心感がある…気がする…, 大きく変わったところのひとつにこれがあります。 同人利用としては今まで通りですが、法人などが営利目的で初音ミクNT音源を使う場合には、それを明記しなければならなくなりました。, 初音ミク NTの使用許諾には、従来のVOCALOID版初音ミクにはなかった「製品を法人などが営利目的で利用する場合には初音ミクの名前を明示すること」をはじめ、主に営利目的での利用について記述が目立つ。, 「ふーんそっか」で済むと言えばそうですが、個人的にはこれは大きい変更だな~と感じています。 企業としての姿勢を、今までと変えるということですから。後述します。, さて、以上で初音ミクNTのプロトタイプ版のざっくり紹介は終了です。 ここからは、この仕様について、自分が思ったことを少しだけ書きたいと思います。, 電子音ぽさについてです。 BܽA¤iÉæÁÄÍIð³ê½¨x¥¢û@ð²pūȢêâ. そういうクリエイターもたまにはいるでしょうが、営利目的での使用なら明示が必要と開発企業側が言うのは、なかなかに珍しいことです。 企業の姿勢が大きく変わったのを感じました。, 考えてもみれば不思議なことです。 波形をリアルタイムで表示してくれます。 むむです。先日、VOCALOIDライブラリ「初音ミク」を開発・販売しているクリプトン・フューチャー・メディア株... 『初音ミク NT』プロトタイプ版、公開のお知らせ。 | SONICWIRE BLOG. さて、以上で初音ミクntのプロトタイプ版のざっくり紹介は終了です。 ここからは、この仕様について、自分が思ったことを少しだけ書きたいと思います。 aiの合成とは違う良さを. そのため、誰が歌わせても、ある程度は似た歌声になります。, VOCALOIDはその点、あくまで「音源」でした。 アキバ総研; ホビー 「初音ミク nt」2020年夏発売決定! 本日12月25日よりダウンロード製品の予約受付が開始! 【初音ミクNT】ボーカロイドじゃない初音ミクに自作曲を歌ってもらった 初音ミク NTのプロトタイプ版が6/4に公開されたので、過去の自作曲を歌わせてみました。V2版→https:... 初音ミクNTと初音ミクV4Xに「Happy Birthday To You」を歌ってもらいました. 自分の音楽に使った音源や機材について、いちいち明示するなんてあまり聞いたことがありません。 初音ミクntプロトタイプ版公開を受けて思うこと. 2020-06-04 22:51, crimsonbutterfly0zero0さんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?, Powered by Hatena Blog ブログを報告する, どんな音でも母音を自由に操れる!?ゆっくりボイスを生んだ会社の「Vocalizer」を試してみた!, Rough Voice……軽く唸りながらやや喉声っぽい感じ(+が増えると強くなる). 使う側の法人からしたら、ものすごく面倒な話です。 いち音源の企業が何を図々しい、と思うところもあるかも知れません。, でも自分は思いました。 初音ミクNTは音源でありながら、一人のボーカリストという扱いなのではないか、と。 すでに「いち音源」という枠を超えた存在として、開発したクリプトンは「初音ミク」を育てていく決意をしたのではないか、と。 そうなれば、初音ミクはもう音源と言うより、ボーカリストでアーティストです。 一人のアーティストと考えれば、営利目的で使うなら明示して欲しい、連絡して欲しい、というのも当然のことです。, ここに、開発したクリプトンの初音ミクに対する姿勢を垣間見た気がして、何と言うか、今後どうなっていくのか、しっかり見ておかなければ、という気にさせられました。, というわけで、今回はリリースされた「初音ミクNT」のプロトタイプ版についてお話しました。 これから正式リリースまでまだまだ調整が行われるようなので、どういったものになるのか、注目です! 公式サイトのリンクを改めて貼っておきますので、気になった方はチェックしてみてくださいね。, 双子のイラストレーター「なな」と「むむ」です。VOCALOIDやUTAU、CeviOなどの曲が好きで、よく聞いています。 ちょっとどこか英語っぽい発音のような感じもしますが、それでも苦手だったさ行が発音できているので、「おお~」と感嘆の声を上げてしまいました。 バックグラウンドレンダリング. 0%にした場合、前後の音のフェードイン/アウトはそのままで、該当する音の音量が限りなく0に近くなります, なお、波形が表示される部分の緑色のバーはおおまかに「子音の開始位置」を表しています。(厳密に言うとAttack Speedが100の時のみ), このバーに関しては、波形のレンダリング(後述)をオフにしても表示され続けるので、子音の大まかな位置が分かりやすく表示されます。, 特に、「3.」については「立ち上がりが早いと語尾のフェードが早く、遅いと逆に語尾まで音量が均一」という現象が確認されています。, 調査の結果、単にボリュームを調整できるパラメータであることが判明しました。(ゲイン調整済み), 息成分を調整できるパラメータです……と言いたいところですが、このパラメータを中途半端に(20〜90%辺り)掛けると音色が微妙になるので100%掛けて息成分だけにしない限り、余り使えません。, 調査の結果、「声から有声音を抜いている」訳ではなく、スペクトログラムに応じて「息成分をシミュレートしている」ように思われます。, VOCALOIDに比べると、フォルマントの変化が緩やかになっているので、ある程度扱いやすくなりました。, -100%は声質が良い感じに弱くなるので使いやすいのですが、100%に関しては(個人的に)聴覚上音量が大きく感じしかしないので、今のところは-100%ほど出番は無いように思われます。, 調査の結果、高域と低域のどちらにパワーを偏らせるか調整できるパラメータであると思わしき結果が出力されました。(ゲイン調整済み), ここからは特に弄れる要素はなく、単に「どれほどピッチが離れているか」を眺められる欄のようです。, 使う際は、【Voice Drive】左隣の電源ボタンをクリックして青く点灯したことを確認しましょう。, 【-+スライダー】にて初期値を変更できます。(左端に寄せて初期値を【0】にすることを推奨), Piapro Studioに存在した既存のツール以外に、ピークを描けるツールが増えました, ペンツール、ラインツール、カーブツール、ピークツールを使ってピッチをピアノロール上に描くことができます。, ※1初音ミクNTではビブラートを付与するUIをクリックするとpiapro studioが落ちるので手書きビブラートがほぼ必須になります。, 波形が表示される部分にある青い波形マークをクリックすることで止めることができます。, 色んな音階にノートを設置した後、ピッチでC4に全部持っていくと全て同じ波形になりました。, ※追記 実際のところ5音階音源らしいのですが、急激なピッチシフトが行われたときに一番近いサンプルで合成されるようになってるみたいです!, 歌詞と発音記号の表示が別々になってしまったので編集する際はどちらか片方のみの表示になりました。, 【Asp】 【?】……使用不可(実質意味のない歌詞を入力したときと同じ挙動になる), 前のノートの長さが短い場合、Consonant Rate(子音速度)をLongにすることで無声化っぽい感じになる時があります。, 語尾に「g」を置いたからといって、軟口蓋を閉鎖してくれたりはしないので、そういった音が欲しい場合はノートを置く→要らない音を後から削るという方法を使うしかなさそうです。(今のところは), 発音記号に【母音+子音】(例:【a s】)と入力すると、ノートの開始位置から鳴るのが子音、それ以前が母音になります。, Consonant RateやAttack Speedで各種タイミングを調整することも可能です, ※【a g】などと配置しても母音の閉じ方は変わってくれないので、基本的にはノート単体入力を推奨, もしかしたら、クリプトンのVOCALOIDがNTエディタで使用可能になるかも知れませんね……!, NTエンジンかVOCALOID4エンジンか、サードパーティのボカロも使えるのかは不明ですが。, crimsonbutterfly0zero0
.
Vba Csv 出力 ダブルクォーテーション 削除,
ステンレス オーブン 使える,
絵垢 フォロワー 増えない インスタ,
プロスピa エキサイティング ミキサー,
森町 美容室 オープン,
日村 ゲットワイルド なぜ,
アンパンマン おもちゃ カラーパッド ミニ,
ワード エクセル 購入,
名古屋 から バスタ新宿,
Line 頻度 付き合う前,
ユニクロ レギンス ベビー,
日村 ゲットワイルド なぜ,
ヤフオク 出品 発送方法,
日本文化 紹介 プレゼン,
浦安鉄筋家族 家 解体,
大葉 チーズ 餃子の皮,
水商売 賃貸 収入証明,
メルちゃん 部屋 手作り,
バースデー パジャマ マタニティ,
Ipad Word 文字入力できない,
日本語 ひらがな 練習 プリント 外国人,
一条工務店 梅雨 除湿,
ホットケーキ お弁当 夏,
昨日 は 会えなくて残念 で した 英語,
カメラ クリーニング 業者,
プリンター インク残量 確認 Canon,
Fujifilm X-t4 価格,
玄関 風水 観葉植物,
牛角 西新宿 ホットペッパー,
夏休み イベント 2019 神奈川,
ミューズ 詰め替え 900ml,
Ufoキャッチャー お菓子 輪っか,
2003年 甲子園 注目選手,
ダクト レール プラグ コーナン,
東芝エアコン タイマーランプ 点灯,
格安 中古マンション 東京,
水彩 色鉛筆 夜空,